Photo Gallery
Northern-South-America-3 ( D〜F )
( Peru, Ecuador, Colombia, Venezuela, Guyana, Surinam, F'Guiana )
T.disticha ( Colombia 〜 Peru )

( 09-04)

T.disticha 'green form ' ( Peru )

T.dodsonii ( Colombia, Ecuador )

( 10-02 )
一枚の花弁が2cm近くあり、ティランジアの花としては
かなり大きく見事です。NTHではクリーム色とありますが、
我が家のクローンは見事なライムイエローでした。


T.dudleyi ( Peru )
(銀葉種ですが、水を貯めると調子良く、成長も早まります。)

T.dyeriana ( Ecuador ) ( 02-04 )

(Tillandsia 緑葉種の女王と言われる所以ですね、この花序は)

( 02-08 )
(花序出てきてから開花まで正味1ヶ月、とても成長は速いものです。)

( 二世株が一斉に咲きました。) ( 04-03 )

( 05-06 )
今年も咲いてくれました。
開花時期にばらつきがあり、本当の開花時期がつかめません。

T.ecarinata ( Peru )

↓

↓

↓

↓

↓
( 02-11 Bloom )

T.extensa ( Peru )

T.flagellata ( Ecuador, Peru )

T.flexuosa 'vivipara' ( Venezuela )
(雌蕊がファンの様) ( 02-09 )

( 見事にvivipara してくれました。) ( 03-06 )

T.floribunda ( Ecuador, Peru ) ( 99-12 )

別株だからか、随分様相も開花時期も違います。( 04-07 )

T.funckiana ( Venezuela ) ( 02-08 )

(今年来た新株です) ( 03-08 )

(二世株開花) ( 03-09 )

T.funckiana var.recurvifolia ( Venezuela ) ( 03-01 )
(基本種に比べ葉裏のトリコームが多く、一枚一枚の葉が長い。)
