天空温室
2006年7月、遂に長年の夢を実現する時が到来しました。
「屋上のオアシス」を実現させるべく入念に計画を練ってきました。
夢にまで見たGreenhouse、名付けて「天空温室」の出現です。

屋上への出入り口、ペントハウス
やはり屋内から直接屋上へ出れるのは便利です。
電源や水道も複数用意しました。

専用アンカーに足場用単管パイプを接続して「基礎工事」
ここまでは、自作しました。1.5間×3.5間で5.25坪サイズです。

ここからは基本的には「プロ」に頼みました。
諸事情により工期はたったの「2日」ですから。
勿論、私も過去2回のミニ温室作成の経験を活かして頑張りました!
アーチパイプを基礎に連結し、早くも「温室」の様相を呈してきました(^^)

水平を出しながらの作業です。

次々に22φパイプやビニペットが取り付けられていきます。

妻面以外の骨組みは概ね完成です。

巻き上げパーツの準備

妻面の施工に入りました。施工難易度は高くなります。

複雑なコーナーのおさまり

妻面施工も完成です。ビニールは下から張り始めます。

妻面、側面の巻き上げ部まで張り終えた時点で、空模様が・・・!

大きなビニールなので3人掛かりでも大変です。


なんとか張り終え、サイド巻き上げの開閉テスト中。

40%の寒冷遮でビニールの上から全面を覆う。

天井には追加フレームが必要になるでしょう。

入り口の引き戸を作成中。

やはり引き戸が使い勝手良いです。

外部から見た出入り口付近

何とか器だけは完成しました。
協○農資さん、慣れない屋上での施工、ありがとうございました。

残念ながら離隔距離が取れないので、全体像は撮れません。